Category
category:カメラ趣味
-
2021-02-25 カメラの写真をスマホに出す
カメラで取った写真でブログを書きたい。 スマホで取った写真をブログに上げている毎日でした。 でも画質に満足できなくなってきました。 カメラで取った写真を使うには色んな手段がありますが、 ここは一つ、カメラに付いている通信機能を使ってみることにしました。
category:家呑み趣味
-
2021-02-09 キリンのホーム・タップが来ました
遂に生ビールのご本体が来ました。 ビアサーバーの付属品も一緒です。 届いたその日にビアサーバーをセットして飲んで見ました。 キリンなので、ホップが効いた爽やかな味です。 ちょっと自己満足してます。
-
2021-02-06 キリンのホーム・タップが来ました
長い間待っていた、 キリンのホーム・タップが来ました。 家庭用のビールサーバーという訳です。 今後、生ビールが月に4本(4l)来ることになります。 男子のメカフェチをくすぐるビールサーバーの扱いが始まります。 そして、美味しいビール。 最初は少ない量で始まりますが、 種類、量ともに変更追加が可能ですので、 ビールに関しては十分な環境となります。
category:技術的興味
-
2021-01-22 PCが無いとブログが書けない
この間、愛用のモニターが調子が悪くて、 メーカーに修理に出しました。 代替には兼ねて用意の15インチモニターを使っています。 この代替機がなかったら、 ブログが書けなくなるかもでした。 ブログをPCで書いている僕は、 代替手段も考えておく必要がありました。
category:技術趣味
-
2021-02-26 キーキャップの掃除
さる年末から忘れていたことがありました。 キーキャップのお掃除です。 PCの側で食事やおやつを頂く癖が有るので、 キーキャップが汚れています。 こいつを綺麗にしないと年は越せないとか行っていたのに。 急に住庄ホテルに泊まることにしたので、忘れていました。 今回はお掃除のお話です。
category:散歩趣味
-
2021-01-19 今日は武蔵小山のドトールへ
健康のためと新しいものを探すために、 散歩を心がけています。 最近は品川区武蔵小山商店街にできた、 パークシティ武蔵小山ザ・モールの2階にある、 ドトールコーヒーでコーヒーやランチを楽しんでいます。 往復で2時間の工程ですので、ちょうどいい感じですね。
category:料理趣味
-
2021-02-04 黒インゲン豆の煮込みを作りました
何だか料理が楽しくなってきました。 黒いんげん豆の煮込みを調理してみました。 バリエーションが増えていくのは楽しいです。 今回はその顛末です。
-
2021-02-01 黒いんげん 豆と肉の煮込みを作りました
何だか料理が楽しくなってきました。 前回のフェイジャンをアレンジしてみました。 野菜と肉を増やして、豆を少々にしました。 町に量としてケチャップを使っています。 今回はその顛末です。
-
2021-01-29 フェイジャンを作りました
何だか料理が楽しくなってきました。 インド香辛料を使ってみたりしてますが、 今度は豆料理に挑戦してみました。 乾燥している豆を戻すところからです。 レシピはフェイジャンという、 比較的によく知られている、ブラジル料理です。 内蔵肉を使ったりするのですが、 最初からはきつそうなんで、 ベーコンとソーセージ、 オードブルの残りなんかを使いました。 今回はその顛末です。
-
2021-01-25 カレースープになっちゃった
本当はコンソメで野菜を煮込むつもりだったんです。 でも出来上がりはカレースープでした。 最近個人的に流行りのガラムマサラのお陰です。
-
2021-01-21 初めてのスパイシーカレー
初めてスパイシーカレーというものを作りました。 ガラムマサラを手に入れたら、 あっと言う間に出来ます。 なんて便利なんでしょう。 そしてその味は、 インド料理やさんのお味でした。 ここから色んなモノを加えていけば、 素敵なカレーライフの出来上がりです。
category:日々是好日
-
2021-02-23 友人からの葉書
葉書のやり取りは楽しいもの。 季節の風物で写真をやり取りするのは結構パワーが要ります。 今回は此方がもたもたしている間に、 先に届きました。 染井吉野が綺麗です。
-
2021-02-09 山梨のお酒:七賢
山梨に移住した親戚の方からお酒が届きました。 いつもお世話になってるのです。 初めてのお酒で、 まだ試飲していないのですが、 期待するところ大です。
-
2021-01-06 今日から平常運転です
今日は6日です。 世間ではまだ松の内と思いますが、 勝手に平常運転とします。 今回はそんなお話です。
-
2021-01-05 お節の保存
もう正月も5日です。 お節が余っています。 年末に生協から買ったものと、 有り難いご厚意で頂いたもの。 さて、どうやって保存して、食べきるか。 今回はそんなお話です。
-
2021-01-03 三が日のお酒消費
今日は4日なんですが、 三が日の話題として上げます。 三が日で消費したお酒が以外に少ないんです。 外のみに比べて3割ほどです。 宅飲みにすれば節約になるんでしょうか。 満足できるんでしょうか。 今回はそんなお話です^_^
-
2021-01-02 おせち料理の入れ物
三が日真只中の2日です。 食事のメインは買い置いたおせち料理でしょうか。 生協で取り揃えたおせちセットを入れる重箱がないので、 我が家ではそば猪口を活用しています。 今回はそんなお話です。
category:日々是雑事
-
2021-02-23 サコッシュ新調
お出かけに気軽に使えるサコッシュを新調しました。 銀座を散歩した際にUGで購入しました。 ポケットが沢山有るので整理がつきますね。 裏表で使えますし、スナップで閉じるようになっているので、 膨らんでもみっともなくないでしょう。 ペットボトルの再生品らしいです。 環境に少しは優しく出来たでしょうか。
-
2021-02-16 カードリーダー新調
カメラから写真を取り込む際に使っているカードリーダーが不調で、 USB接続のものを新調しました。 Type-Cにも接続できますから、 これからも安心。
-
2021-01-25 砥石台を買いましたら
料理の趣味を深めようと思い立った時に、 包丁を研ぐのに不便していたことを思い出しました。 一般的な砥石はあるのですが、安定して使うための砥石台がないのです。 Amazonさんへ行きました。
-
2021-01-15 宅飲みの準備しました
外食や外飲みが大好きな僕ですが、 何とか新しいパターンを採用しようと考えていました。 このご時世、宅飲みが普通になってきましたね。 今回はそんなお話です。
-
2021-01-11 急須の蓋が欠けたので
お茶を煎れる急須の蓋が欠けてしまいました。 コーヒーを控えて煎茶を飲もうと思っていたのですが、 これも転機なのだなと納得して、 手持ちの道具を当たってみたら、 コーヒードリップサーバー、単純に茶漉し、 そしてフレンチプレスが思い当たります。 フレンチプレスが面白そうなので、使ってみました。 これが使い勝手が良いので、 そのまま日常品としています。 今回はそんなお話です。
category:映画趣味
-
2021-01-04 三が日で鑑賞したアマピ
今年の三が日をいかがお過ごしでしたか? 僕はいつものように部屋に籠もって居ました。 これは僕の、つまり隠居の、日常なんですね。 大いに暇がある時にはKindle本を読んだり、Audibleを聴いたり、 ブログを書いたり、Youtubeを漁ったり、他に何かあったっけ? 今回はそんなお話です。
category:東京散歩
-
2021-02-13 新宿御苑
いい天気の土曜日でしたので、新宿御苑を散策しようと思いました。 ところが。。。
-
2021-02-11 人形町の散歩
住庄ホテルに1泊した朝に、 人形町の駅前を散歩しました。 11時は早いのか、まだお店がそんなに開いていない感じです。 中には暫くお休みのところも。 寂しいですね。 でも有名所の所在はしっかり抑えましたので、 コロナ明けにはお世話になりましょう。
-
2021-02-10 住庄ホテルに1泊
前回は元旦でした。 40日後に再度宿泊してみました。 慣れてきたので気分が凄く楽です。 コロナ騒ぎの中、息抜きと行ったら贅沢でしょうか。 三密のそしりもあるでしょうが、 幸か不幸か、宿泊者は3名ほどではなかったでしょうか。 謂わば、思惑通りに息抜けましたということに。
-
2021-01-01 住庄ホテルで年越ししました
去年の予告どおりに、 人形町の住庄ホテルで年越ししました。 ちょっと贅沢な感じですが、 なんだかんだと掛かる金額を考えると、 そんなに贅沢ではありませんでした。 年の初めはそんな年越しのお話です。
category:読書感想
-
2021-01-30 読書感想:ばあさんは15歳
久し振りに阿川佐和子さんの小説を呼んだ。 タイムスリップのSF調。 エッセイなんかは勉強させて貰っていますが、 SFとは初めてです。 今回は勝手な感想を。
category:音楽趣味
-
2021-02-14 大人のピアニカ購入
大人のピアニカを買ってしまいました。 カシオのミニキーボードがあるし、オーナーのハーモニカもあるのに、 何ででしょう?自分でもわからいないのです。 後付ですが、考えてみました^_^
-
2021-01-11 ガチャリックスピン2021年新春Live
好きなバンド、ガチャリックスピンが 今年の新春Liveを開催しました。 こんなご時世ですので、泣く泣く遠慮しましたが、 場所は渋谷のVeatsです。 文化村界隈行きたかったなあ。。。 今回はボヤキです。 画像はInstagramやホーページから頂きました。