2022-04-14 トレーニングマット用意しました

体を動かさないといけません。 生活習慣病とか、心不全とか、睡眠時無呼吸症候群とかを乗り越えるのです。 強い散歩やジム通いで何とか実現してきました。 新居に移って、新しい生活になったので、 自宅周辺にて運動することにしました。 僕の情報源はネットです。 色々と当たってみると、トレーニングマットが1枚あれば、 手持ちのもので何とかなりそうです。 今回はそんなお話です。
体のメンテナンス

柔軟体操や、ランジで体のバランスを鍛えたいなと思っています。 生活習慣病の類は、この過程で改善されてきました。 そして散歩も大事。バランス良く歩くことで気持ちが上がりますね。
その内容はネット上で公開されているものから選んでいます。 個人的に向き不向きがあるので、医者でもない僕には提案できません。
僕の場合は、こうなっています。
- 骨盤中心の柔軟体操:これには四股を踏むことも含まれています。
- 腹筋運動:お臍を眺めるたぐいのやつ
- 下半身の筋トレ:バックランジで攻める
- 上半身の筋トレ:チューブバンドを使う
- 散歩:最低2時間ほど姿勢正しく歩く 速度は気にしない
こんな具合です。 毎日できれば文句ないですが、そうは行かないのが僕ですので、 週に4回も出来れば上出来ぐらいな感覚で居ます。
これを買いました
厚さが10mmのマットです。 洗濯に耐えるようですので、衛生的ですね。
ベッドの側に置いて、朝起きたらすぐに柔軟という体制です。
リンク:Amazon アディダス(adidas) トレーニングマット ブラック ADMT-12235 adidas(アディダス) スポーツ&アウトドア
お値段は適当と言えますので、貴方も如何でしょうか?

計画的にやると言うよりも、 体を考えたらやるしかないというモチベーションです。 体重、血圧、体温、呼吸数を記録しなけれななあとも思います。
ムキムキにはなりたくないです。 無駄にお腹が減りそうな気がしますので。