SNS友達の匠さんがiPhoneのUSB-C接続イヤフォンを調達したとか。てっきり無線押しだと思っていたが、流石にガジェット研究科だ。試すものは試していらっしゃるね。
思わず”有線最高!”とご返事。それだけなんだが、音楽を楽しむ際のお話。
有線イヤフォンのメリット
メリットしか書かないね。
- 音が切れない安心感 : 無線接続だと、音が途切れることがあるので、イラッとするんだ
- 電池・充電がいらない : イヤフォン本体に電源が不要なので、時限爆弾でイラッとしない
- 総じて安価である : 余計な通信装置が要らないので、当然安くなる
- 通信環境に影響されない : スマホやプレイヤーのハイレゾ再生をそのまま聞ける(詳細省略)
で、僕が使っているのは
大したものは使っていない。
- Anker Soudcore Q35 : BT接続できるが、有線でも使える。
有線状態でもノイキャン機能を使える(充電があるうち)。
手許では音質が最高だと思う - SONY 有線イヤホン : ローソンで買ったもの。普通
- Moto 有線イヤホン : Motoのスマホについて来たもの
人声など音質を重視しないときには
BT接続のモノラル通話装置とかを使っています。ダイソーの300円のやつも使っている。
コメント