今使っているのはインテルのNUC8i3BEKという型番でインテルが直販していたもの。勿論Amazon経由で買った。2019年7月22日に購入しているので、そろそろ5年経つ。回転系(HDD)を使っていないので、もう暫くは保つと思っているが、安心は出来ない。
今手に入るのは
インテルがNUCシリーズの直販を止めたので、探してみると中華製品ばかり。
インテルがやっている、協力メーカーのNUC開発を助けるプログラムを利用する日本メーカーは居ないのかなあ。Amazoonでは見かけなかった^^
HP、DELL、ASUS、LENOVOぐらいが馴染みだが小型のデスクトップでストレージとメモリーがビルドできるのが良いな。
PCの要求定義は
・i3ほどのCPU
・16GBメモリー
・250GBのストレージ
・OSはUbuntu
これは今のPCのスペックだ。大したものではないがUbuntuを使うのなら十分だ。
具体的な候補は
これぐらいかな。


今のより少し背が高くて、N100だからi5相当。
メモリとストレージは流用すれば良いので、お気楽だ。
メモリとストレージを入れ替えて電源ONすればUbuntuが立ち上がると思う。
これから
のんびり専門ニュースチャンネルを眺めていようと思う。いつまでも決定打を見つけられないのなら、PadかCromeBookにしようかな。資産がもったいないが。誰かに譲ればいいか。
コメント