今年は暖冬とか言われているけど、PCの前で過ごす時間が圧倒的に多い僕にとって、防寒対策は必須なんだ。空調をガンガン回したら乾燥し過ぎで目がチカチカ、鼻がカピカピ、デスクトップが真夏となってしまう。電気代だって馬鹿にならないと思うので、こんな工夫をしてみた。
寝袋を使おう、でも
アウトドアの趣味がお有りの方にはおなじみの寝袋を防寒着として使ってみた。夏用の薄手のやつが使いやすい。椅子の上で身体に巻いておけばそれだけで温かい。この趣味のある方には当たり前だが、その様子はなかなかマニアック。写真を撮ってみて苦笑いしてしまう。暖かさは抜群だ。太ももまでカバーしてくれるので、机の前でじっとしていても自分の体温で温かい。因みに蛇足だが見えている可愛い一体型のPCはSE/30をディスプレイ筐体としたものだ。

ポンチョ風にコンバージョンを
そして更に、これを着て歩き回れるように考えている。胸の前で止めておけば叶うので、このような道具を使ってハトメの穴を開けようと思う。寝袋としてもそのまま使えるし、部屋の中で使う際はこの穴にパラコードなんかを通して止めれば良いことになる。

最後に足元を
フローリングの床なので冬は冷たい。小さなフロアヒーターも考えたが、これで十分だった。DAISOで買った折りたたみ式の腰掛け。このサイズは何処へでも持って行けるし、非常に便利だと思って手に入れたが、オットマンとしてもいい高さだ。椅子の座面の高さを調整すれば快適に過ごせる。また因みにだが、クラシックギターの足台としてもいい感じである。

コメント
ところで、空調の暖房温度は20℃でサーキュレーションさせています。
ベランダからの日差しが温かいですが、それがなくても大丈夫なぐらい温かい。
このまま寝ちゃおうかと思うぐらい。
(寝袋だし