映画鑑賞と日比谷散歩

イコライザーFinal マルティメディア
イコライザーFinal

遅刻のついでに散歩しようと

10月の天気の良い7日に映画を観ようと、日比谷TOHO CINEMASに出掛けた。地元の映画館でも良かったのだが、天気が良いのでついでに東京散歩と洒落たのだ。日比谷TOHO CINEMASは日比谷MID TOWN内にあるシネコンだ。初めて入ることになる。
ところが残念なことに9時の上映回に間に合わず、諦めて12時の上映回にした。余った3時間で日比谷界隈を散歩することにする。

馴染みの日比谷公園を散歩

日比谷公園へは市政会館側から入ることにして、日比谷から内幸町へ向かう。側には帝国ホテルがあって、観光客も多く目にする。

雲形池を見下ろす
雲形池を見下ろす

朝ごはん目当て(食べてなかった)でFAMIMAで幕の内弁当を買う。日比谷公園の雲形池を見下ろすつつじ山へ上がり、昔よく利用したベンチに座って食事。ゴミは公園内のゴミ箱に始末。便利だ。日本国中の公共スペースからゴミ箱が消えてから暫くだが、消えたものが再現するのは難しいな。

このスペースにもう一人。和服の妙齢の美女が一人だけでスマホを弄っている。赤坂あたりのツケとり御用なのかな。霞が関だから珍しいことではなかろう。大きな企業があることだしね。昭和の光景。

ブログの原稿書きを図書館で

日比谷図書館にて、当ブログの原稿書きに暫く時間を使う。スマホならWordPressのアプリを使うと便利。スマホで撮った写真をブログのメディアライブラリへ簡単にUP(共有)できることを覚えたので、取り回しが良くなったことが素直に嬉しい。

写真の共有について書いたが、マークダウン記法でも原稿を書ける。メモアプリにてマークダウン記法で書いておけば、推敲が楽だ。投稿の骨組み(スケルトン)をさっとインポートできるのは便利だろう。ただし、骨組みだけだ。WordPressのWebやアプリのインタフェース機能を詳細に利用するには無理と思う。未だ未熟なので、なにか手があるのかもしれないが、今のところは必要ない。

時間も過ごしたことだし、日比谷MID TOWNへ戻ろう。

TOHO CINEMAS日比谷からは最高の眺めが

日比谷MID TOWNビルは日比谷公園の真ん前にあるので、眺めは最高。ここから公園越しに霞が関方面や皇居を眺めながらランチもできる。そして都営三田線日比谷駅目前なのでアクセスも申し分ない。有楽町駅からも至便である。映画を見なくても結構なデートコースとなるかな。

施設は豪華で予告編も大型スクリーンで

「イコライザー Final」鑑賞

イコライザーFinal
イコライザーFinal

穏やかに暮らすこととは勝ち取るものなのか。

ある用事でシチリアへ来た主人公は、例のごとく危険な犯罪に巻き込まれる。重症を負ってしまった主人公は地元の医師の機転に救われる。回復を待つ間の住民との交流。ここに馴染み、住み着こうという気になってきた主人公は、更に社会の裏に巣食う犯罪者集団の意図に気がついた。主人公はこの犯罪者集団の殲滅を図る。そのために取った方法は、CIAのある人物を動かすことだった。そして陰に陽にと活躍しだすのだ。住民の協力まで得てしまう主人公。最後は一人でアジトに潜入し解決してしまうお約束。用事までも済ました。

解決後、用事の後始末を例のCIA捜査官に託し、島の生活に溶け込んでいく主人公。

本当にFinalなんだろうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました