契約しているレンサバの管理会社からメールが来て、AIライターを勧められた。メールの中身を確認したところでは、商用サイトの管理者への広告と読んだので、僕には関係ないもの(商用ではない)とした。
使えるとは思うが
関係ないとは言え、使えることは容易に想像できる。Googleで検索すると出てくる”AIによる概要”を考えても明らかだ。あくまでも僕のスタイルの問題。出来上がった長文の記事を自分でその整合性を確認するなんて、資質的にも時間的にも到底できるはずもない。だから、試さないでおく。
多分使う人は多いだろう
キーワードを用意するだけでそこそこ立派な記事が書けるのだから、商用サイトの宣伝広告文を書く必要のある人には重宝するだろう。何も考えないでも時流に合わせた記事が手に入るのだから。
そういう使い方とかスタイルを否定するつもりはない。
逆にご立派な文章が広告に現れてきたら、要注意と思うことだろうが。
たかが呟きと
ここで公開する記事は、僕の頭に浮かんだ呟きとして、吐露されたもの。論文ではなく感想文に過ぎないので、明日はどう思っているかわからない、その程度の記事だ。必死の思いで書いているブロガーの方には申し訳ない。
どうぞ、宜しく。
コメント