乗り物

乗り物

SUZUKIの特定原付4輪は実用車でした

SUZUKIから発表される特定原付はSUZU-RIDE/CARGO。特定原付でバックナンバーもあって、車道なら時速20Kmで走行できるし、ランプを緑色に灯せば歩道を時速6Kmで走行できる。高校生から無免許で乗れるのだ。家族で乗り回せる特定原...
乗り物

宇都宮のLRTに乗ってみたいな

路面電車の経験 路面電車の経験が有る方はどれぐらいいるのだろうか。東京だと、網の目状態だったのがほぼ全滅で、東京さくらトラム(都電荒川線)が生き残っている。残っているとは言え、かなりな健闘だよね。都電荒川線には何度か乗ったことが有るが、正に...
グラベルロード

ギアチェンジが滑るみたい

乗り出したグラベルロードの「マルコ」(名前を付けている)。ギアチェンジしようとしてもうまく入らない。あちこちのスクリューをこちょこちょするんだろうが、勉強中。シマノのPDFを読解中。作業場所を部屋の中に確保する必要を感じる。シートを敷くか、...
グラベルロード

グラベルロードでトレーラー

足りないものが トレーラーを引いて走るには、TPO毎にかごが必要。なかなかピッタリしたものが無かったんだなあ。そこで、折畳のコンテナに目をつけた。荷台を形成する方向で考える。早速Amazonしてあるので、タイする方式を考えている。 折畳コン...
乗り物

MTBの輪行袋

輪行という手段 愛車で旅したいと思うことも有る。そんな時には輪行を選んでしまう。拠点のサイクリングだけでツーリングはしないというやつ。そう、輪行は公共交通機関に自転車を手荷物として乗車する手段なわけだ。各鉄道会社は手荷物の条件を定めているが...
乗り物

電動キックボードあれこれ(書きかけ)

なんで免許が要らないのかな 自転車のルール程度は学校などで教わるからかな。でも動力付きなんだよね。 誰のための乗り物かな。観光客ぐらい?街乗りするにはん持つも詰めないから役に立たないし。 自転車との違い 自転車が走れるのは車道の左の専用部分...
グラベルロード

グラベルロードでトレーラーを引く

グラベルロードの生活を考えてみる 画像はGoogleさんの画像検索で借用しています。 グラベルロードとは最近言われてきたらしい用語で、舗装路や砂利道、山道も走れる自転車のこと。自転車で走る楽しみを格段に広げてくれるらしい。 ママチャリを卒業...
乗り物

スポーツ用の自転車

只今スポーツ用自転車の整備中。ママチャリで町に慣れようとしてポタリングしているうちに1年も経ってしまった。空気はすっかり抜けている^^ ママチャリ1号 お買い物なんかでヒョイッと乗っていくママチャリは普通の内臓3段切り替えの実用品。これはこ...