PC

PC

インクジェット式プリンタの世話

インクジェット式プリンタが不調だとの相談が。気になったので調べてみた。インクジェット式プリンタの日常的な世話はどうするのかと。 我が家の場合 我が家のはBROTHERのDCP-J577Nという製品で、もう5年近く使っている。この製品のマニュ...
PC

年末恒例 キーボード掃除

年末の恒例となっているキーボードの掃除をやろう。僕の普段の愛用はZSA社のPLANCK EZ。とても掃除が簡単だ。専用の工具でキーキャップやスイッチをスポスポ外せるので、楽に入り込んだ汚れを一掃できる。 キートップを外した キーキャップを外...
PC

PC前の様子は防寒対策してます

今年は暖冬とか言われているけど、PCの前で過ごす時間が圧倒的に多い僕にとって、防寒対策は必須なんだ。空調をガンガン回したら乾燥し過ぎで目がチカチカ、鼻がカピカピ、デスクトップが真夏となってしまう。電気代だって馬鹿にならないと思うので、こんな...
PC

デスクトップのお色直し:音声編

何だか音声インターフェース(US-1x2)とアクティブスピーカー(SP-PBL)の配線がゴチャっているので、整理した件。見た感じは十分にゴチャってはいるが、これでも整理したのだ。 US-1x2を外したら❌ TASCAM US-1x2はPCと...
PC

次のPCを考えると決まらないんだ

今使っているのはインテルのNUC8i3BEKという型番でインテルが直販していたもの。勿論Amazon経由で買った。2019年7月22日に購入しているので、そろそろ5年経つ。回転系(HDD)を使っていないので、もう暫くは保つと思っているが、安...
PC

最近スマホの写真を使っているわけ

今はブログ管理システムとしてWordPressを使っている。このことに関連して投稿の手順に変化が出ている。ブログに使う写真をスマホで撮ることが多くなってきた。撮った写真をWordPressに共有機能経由でUPするのが便利だからだ。キャッチの...
PC

Primary/Secondaryモニターの配置

僕は今や2枚のモニター(EIZO、RTK)を使っているわけだが、その配置は論理的に定義できる。色々と試したが、実際と同じようにしておくのが一番良かろうということになった。 現実に添わせて定義する キャッチ画面のような定義で使っている。特にこ...
PC

SE/30改装計画#09 慣れてきたサブ

すっかり仲間入りのSE/30君だ。小さなサブディスプレイとしてそのスクリーンにはメールクライアントのThunderbirdが常駐している。場合に寄ってはエディターや音楽プレイヤーやらがその窓で活躍する。プライマリディスプレイではWebやら音...
PC

SE/30改装計画#08 サブモニター構想

本日午前中に第1次工事が完了。SE/30の筐体にモニターが映った。勿論内容はUbuntuだ。現行のUbuntuBoxのサブモニターの筐体として蘇ったわけだ。あれから40年経っている。 ブログを書いている様子 ブログ作成中 フェイクなんだが昔...
PC

SE/30改装計画#07 SE/30サブモニター計画

新しい9インチモニターが来たので、筐体前面パネルに当ててみた。少し横が切れるようなので、パネルを削るかなとか。CRTのラウンドがそのまま影響するが、多少の隙間はOK。むしろ排気が良くなる。 接続端子は後ろ中央が盛り上がったところにあるので、...