Chromeはデスクトップと言って良い

マルティメディア

Chromeをカスタマイズ

日常のPC作業は殆どChromeブラウザの上でやっていると言ってもいいぐらいだ。機能まではChromeをカスタマイズしないで、標準の見た目で使っていた。今朝何気なく目に入ったのが、右下に表示されている”Chromeをカスタマイズする”のリンク。デザインやショートカットなどを選択できるようになっている。メニューの中にもそういう機能があったが、わざわざ外出ししているとは。

背景だけを変更したのがこれだ。色味が濃すぎるかなあ、と思いつつ背景色と向日葵畑画像を選んでしまった。秋冬になったら、選択肢が増えていることを想像しながら楽しみにしよう。

土の色とひまわり畑

ブラウザでの作業はSNSとか

もう何年も日々のPC作業はブラウザベースが多くなっている。SNSや通販、実況放送、音楽配信といったサービス機能の殆どがブラウザをサポートしているので、ついそうなってしまう。画像処理、音源処理と言った、専門機能のアプリは専用ソフトを使うのだが、いつもという訳ではない。

具体的なブラウザベースの作業としては、SNSの閲覧や投稿、編集が多い。スマホだったら専用アプリの出番だが、僕にとって有難いことに、PC(Ubuntu)の世界向けに操作環境を公開してくれている。勿論中にはそうでないケースもあるが、それには入って行かないで過ごせている。

音楽やPodcast配信もブラウザで

SpotifyなどのMusic/Podcast配信サイトはスマホアプリを提供しながらも、ブラウザでの操作も可能にしているところが多い。BGMはその日の気分でステレオから流しているが、ブラウザで聴いていることも多い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました