PPO(東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント)の予選初日を観戦

ローチケ お散歩
ローチケ

朝6時ぐらいにローソンでチケットを買って、PPO会場の有明コロシアムへ出掛けたのだった。
降車駅の国際展示場の辺りは雨が降っていたが、羽織って行った薄手のポンチョが役に立つ。

予選の第1日目だから贔屓の方々ぐらいしか来ないと思っていたが、その通りガラガラの状態。
空調がガンガン効いていて、濡れたポンチョを脱いで、長袖シャツ、半袖シャツで構えたがヒヤヒヤするぐらい。コロナ対策が尾を引いているのだろう。日本人的に「念の為」である。

10時の開始時間から15時半ぐらいまでの5時間半で3試合を観戦したが、センターコートということもあってか、好試合ばかりだったと思う。結果やその他の情報はこの辺で確認できるとして、土居 美咲選手が予選第1戦を突破したことで満足している^^明日の予選決勝が期待できる。

試合前の様子
試合前の様子

開始直前の様子。ご覧のように、まるで席が埋まっていない。当日にチケットが買えるわけだ。とは言え緊張は高まっていく。

僕が席を構えたのは縦方向カメラ席のすぐ上なので、大体中継される画角で観戦できた。
双眼鏡も用意していたが、倍率が高すぎて使えず。

メディック
メディック

これは第1試合の石井 さやか選手がメディックを受けている所。かなりなテーピングで心配したが、残念ながら健闘むなしく敗退した。

他の試合でも観戦中のお客が気分が悪くなり、車椅子で搬送されることがあった。
WTA運営とのやり取りが眼の前で行われていたのが興味深い。

土居 美咲選手の勝利インタビュー
土居 美咲選手の勝利インタビュー

土居 美咲選手の勝利インタビュー。インタビュワーがいきなり「止めるのを止めませんか」と口に出すぐらいの上出来だった。

有明コロシアム
有明コロシアム

久しぶりに生の観戦に感動しながら有明コロシアムを後にして、次の目的地へ向かう。

それはお馴染みのお店人形町の「住庄ほてる」レストラン部。

BRT国際展示場駅
BRT国際展示場駅

まずは新橋へ向かう。有明コロシアムは国際展示場の側なので、ここからBRTに乗車できるのだ(ここは始発駅)。初めてのBRTは快適に乗り継ぎ可能だ。
次に新橋から浅草線で日本橋へ行き、お土産をしつらえたり、馴染みの日本橋北詰のスタバで一服してから、住庄ホテルへ向かった。

それではこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました